| 
  
  | ■Yagimai Wonderland!!/八木田麻衣スケジュール 「米光美保のハートのキャピトン」 TBSラジオ
 1996年2月10日(土)
 
 「やはり、恋愛ものと言えばこの人」と米光美保。
 「どうも。八木田麻衣です。”ラヴラヴ博士”って(笑)。」
 「なんでも聞いてくださーい。」
 「早いものねー、もう昨年からあ。」(バレンタインが)
 「なんで? 誰!?」(本命チョコにかけるお金が5000円と聞いて)
 「高校生じゃちょっと、無理。」
 「もっと安くていいよー。」
 「義理で500…チロルチョコだよねー。」
 「昔から義理チョコはチロルチョコって決まってるのよ。」
 「10円よ。五つ買っても50円よ。」
 幼なじみの男の子に義理チョコをあげた話。
 「あとは…パパ?」
 「2月14日付近はあんま外に出ないほうがいいなって、わたしの中で教訓があるんだけど(笑)。」
 「あたしも今年は義理は一切、あげないことに…本命だけにあげることにするわ。」
 「作るわー。」(チョコを)
 「パパがー、なんか、愛情をほしいらしくて、わたしの。わたしと妹の。だからもう、こんど買い出しに行くんだけどもう、山ほど、買っていろんな形とか作んなきゃなあとか思って。」
 「溶かしてるうちに、水が入っちゃうのね(笑)。」
 「流し込んでくとなんか、かっちかちなのね(笑)。」
 「最高まずいのね。」
 「すっごいたいへーん。」
 ゴディバのチョコレートの話。
 「吉祥寺には一軒あんの。わたしは、発見したんだけど、ちょー、おいしいのね。」
 「あ、ちょー、て言っちゃいけねーんだ。」(笑)
 「すっごいおいしいのね。…とてもおいしゅうございます。」
 「パッケージがちょー、すっごくおしゃれでー(笑)。」
 「ちょっとパッケージだけがすごいからびっくりするかもしれないけどー、そんな高くない。」
 「すっごいおいしい。ちょっと食べてみて、よね。」(注:よね=米光美保)
 「よね、チョコ好きだっけ?」
 「だめなのー」とか言う米光。
 「大人じゃん…年だけはね(笑)。なんにも中身は変わってないのにわたしたちねー。」
 ケーキの話。
 「よくさ、わたし、ケーキとか丸ごと1個ドーン!て買ってきて、切んないでザックザク食うんだけどー。」(あきれる米光^^;;)
 「そういうときって、やっぱ、あ、もう食べすぎちゃいけないなっていう気持ちもありつつ、半分ぐらいまで行くと、も、食えないよ、とか思うんだけど…食べれちゃうんだよね、なんか。あっという間に。」
 「食べれる食べれる。」(「すごい元気だね」とか言う米光^^;;。)
 「わたしがね、バレンタインの中でいちばん納得いかないのはー、なんか、女の子が好きな男の子に対してー、気持ちを伝えるっていう、それはすごく、素晴らしいし、イエス! バレンタイーン!て感じなんだけど。」
 「今のちょっと、Yes,TBSにかけてみた(笑)。」
 「なぜ、チョコなの?って感じなの。」
 「こっちがチョコ食べたいって感じ。あげるなんてすごいもったいないって感じー。」
 「チョコ好きー。」
 「なんない。」(虫歯)
 「なんかね、山ほどチョコ食うんだけど、ニキビとか出ないしー。」
 チョコと一緒にほかのものをプレゼントするという話。
 「あ、多いんだ、CD。でも、それっておしゃれじゃない?」
 「ここは自分のセンスの、見せどころなのかな。」
 「ちょっとあげたいかもね。」
 色による心理テスト。
 「赤は…パパ。」
 赤が、兄。
 「パパみたいなお兄さん、いいね。」
 青→恋人、白→憧れの人、ピンク→友達。
 「同じような質問の、男の子ヴァージョンがある」と米光。
 白→結婚相手、赤→愛人、黄色→からかってみたい人、緑→友達、紫→エッチしたい人、茶色→苦手な人。
 「これでもしかして、白が自分の名前入ってた日には、泣いちゃうよね(笑)。」
 
 「お役に立ちましたでしょうか。」
 「今年は5000円かなとか思いながら。」
 「あたしも、それぐらいで収めとこうかなと思うわ。」(結局10円。)
 「また遊びにくるぜ。」
 「オッケー!(笑)」
 
 
 [prev|八木田麻衣スケジュール|next]
 
  Yagimai Wonderland!!
  
  Copyright (C) 1995-2010 nozomi osano All rights reserved. |  |